投資 / 経済もしあなたが2012年にFacebookの株を購入していたら・・・ 今、Facebookのアカウンティングを持ってない人っていますか? 経済用語でGAFAという言葉があります。Google/Apple/Facebook/Amazon。5年前は考えられませんでしたが、Facebookは今やアメリカ経済を... 2019.10.26投資 / 経済
自己研鑽アイデアが浮かばない人へ・・ 良いアイデアはいつ生まれるの? サラリーマンって疲れます。常にアイデアを求められませんか? 問題が発生すれば、対策のアイデア 売上が伸びれば、目標と到達のための、さらにストレッチしたアイデア 何がどう転んでも、良くなるアイデア 私の上司は「なん... 2019.10.25 2020.03.08自己研鑽
投資 / 経済アメリカで広がるECの当日・翌日無料配達 Amazon/Walmart/Best buy/Target Best BuyがAmazonやWalmartに追随する形で、翌日無料配達を行うことを発表しました。 また、午後3時までに完了した注文について、米国の42の大都市で即日配達を提供します。 アメリカではEC (=E... 2019.10.23 2019.12.02投資 / 経済
投資 / 経済初心者向けの投資の最低限の知識 今回は投資を始めてみたいと思っている方や、興味があるけど怖いと感じている方向けに記事を書いています。 そもそも投資なんかして何かメリットあるのか? 母は常々私にこう言っていました。 「投資するなら金を捨てるつもりでしなさい」 ... 2019.10.19 2019.12.02投資 / 経済
自己研鑽短気で活字嫌いな人の読書方法 私は読書が嫌いです。非常に嫌いです。 特に自己啓発本が嫌いです。こいつ偉そうにいいやがって、マッキンゼー?大手広告?トヨタ?なんぼのもんじゃい!!と思ってしまいます。 短気で活字嫌いの私には勉強のための読書はむいていません。 ... 2019.10.19 2019.10.21自己研鑽
投資 / 経済貯金?散財?投資? 月千円からでも投資を始めた方が良い理由 2年前に友人から話で聞いたWealthNaviに20万円を預けたのをきっかけに投資に興味を持ちました。それから勉強し半年ほど前から本格的に投資信託への投資を始めました。 私もまだまだ初心者ですが、投資を始めたことによってどんなメリット... 2019.10.13 2019.11.17投資 / 経済
投資 / 経済金持ちへの指針 名著「金持ち父さん貧乏父さん」から学ぶ 同期より少し早く、昔よりちょっとだけ早く出世した30過ぎの私から、出世に人生を捧げていた20代新入社員の私へのメッセージ。名著「金持ち父さん貧乏父さん」から経済的に豊かになるために今すぐに実践するべきアイデアと考え方を紹介します。 2019.10.10 2020.01.06投資 / 経済
ブログ10記事ブログを書いてみて感じたこと これからブログを始めようかなとか、私と同じような時期に始めた方に向け、ブログも髪もモジャモジャ過ぎるひつじこと、もじゃひつじが10記事ブログを書いてみて感じたこと綴ろうと思います。 ひつじ 正直、飽きて途中で... 2019.10.05 2019.10.21ブログ
社会 / 歴史若者の「政治離れ」は既に必然的である 20代30代の投票離れが凄いことになっています。 20代が34% 30代は45%、60代と比較すると圧倒的な政治意識の差です。 若年層投票率の低下は、シルバデモクラシーと言い、若者の投票率が下がることで、高齢者向けの政策... 2019.09.27 2019.10.21社会 / 歴史
社会 / 歴史投票率と理由別で見る 若者の投票離れの状況 若者の政治離れはどんそん深刻化していきます。 私の感覚で、30代以下が政治の話をしていることって、保育園の話ぐらいな気がします。 日本の投票率は前回の衆議院選挙で56% 20代34%となっています。 若手の7... 2019.09.26 2019.11.26社会 / 歴史