投資 / 経済

【喫煙者限定】ノーリスクで働かずに600万円の資産を得る方法【即日OK】

喫煙者限定の方法。今から600万円資産を手に入れることが可能。資産運用による年間18万円をノーリスクで始められます。非喫煙者の方は申し訳ありませんが、対象外です。
2020.01.19
自己研鑽

女性部下に好意を持たれるために食事で注意するべき3つのこと!

どくしん 4月に入社して来た部下が可愛いので食事に誘いたいのですが何か良い方法はありませんか? おじさんとの食事会つまらないですね! サラリーマンになると、年をとればとるほどおじさん...
社会 / 歴史

女性活躍推進から7年。働く女性の6割が「管理職になりたくない」

政府が女性活躍推進を始めたから7年。女性の働き手は増加した一方で、「管理職になりたい」と答えた女性が減っています。女性が「管理職になりたくない」理由は出世欲がなくなったから?それとも?私が管理職になるぐらいならカブトムシの方がマシと思う理由。
社会 / 歴史

ナノイーに科学的根拠はない。髪に優しいドライヤーを科学的に説明

パナソニック製ナノイーの髪への保湿効果の化学的根拠を検証してみました。結果、水滴1粒を頭に垂らす程度ということが判明。私は絶対にオススメしません。むしろ髪の毛を痛めます。髪質に悩んでいる方にはぜひどうすれば髪を傷めずにすむか理解していただきたい。
2020.12.13
自己研鑽

飽き性こそできます。今年の目標を「やりたいことリスト100」で立てよう!

継続が苦手な私が今年の目標を立てることの意味を説明します。また、目標を絞る必要はなくたくさんやりたいことを羅列して見ましょう。やりたいことを書けば自分が見えてくると思います。 もじゃひつじの今年の目標も紹介します。
2021.01.04
社会 / 歴史

あなたは家事してますか?イクメンを厚労省が推進した経緯

1.イクメンを厚生労働省が推進した理由 2.イクメン(家事手伝い)実践方法
ブログ

海外に住んでいると冬に食べたくなる日本食

海外にいると日本食が恋しくなります。 特に、欧米でおいしい日本食を見つけることは本当に難しい!! 都会であれば少しあったりしますが、田舎には本当にありません。 現地の食に飽きては、アジア系の方が作った血の味がするマグロがの...
2019.12.15
投資 / 経済

【大手証券3社とネット証券9社を比較】それぞれが持つメリット・デメリット

この記事は「株式・投資信託を始めたいけど、どうやったら投資できるの?」という投資初心者の疑問を解決します。 この記事を書こうと思ったきっかけは、私自身、何をどうすれば投資を始められるのか?株や投資信託はどうやったら買えるのかわからず、...
2020.11.29
社会 / 歴史

日本近現代史3 満州国に夢見たもの

第一次世界大戦後ピークに達した日本の経済力ですが、戦後恐慌・関東大震災・金融恐慌・世界恐慌の4つの経済危機により大きく競争力を失います。 この経済危機により三井、三菱、住友を筆頭に、財閥資本はますます独占を強め、労働者への解雇...
2020.03.20
投資 / 経済

【感想・書評】全面改訂 ほったらかし投資術(山崎元・水瀬ケンイチ著)

投資初心者におすすめしたい本を紹介します。 ほったらかし投資術はいわゆる長期運用をによるインデックス投資の運用方法です。私も経験がありますが、めっちゃ楽です。100%ほったらかしというわけにはいきませんが・・。 投資初心者や、株...
2020.12.19
タイトルとURLをコピーしました